2007-02-28

TYのリヤフェンダー修理

ウィリーの練習(笑)していて、フロントを上げ過ぎてまくれ上がり転倒^^;
人間はこりゃ支えられないと放り投げた(手を離した)ので無傷なのですが、むなしくバイクはバク転して転倒。
ダメージはまくれ上がった際、リヤフェンダーがバキッと音とともに割れちゃった。


小さい割れならばハンダごてで溶かして着けることができるが、こう派手に割れちゃうとそうもいかない。
1)ハンダごてで地道に溶かして着ける。
2)バーナーで溶かして着ける。
3)リヤフェンダーをパーツ注文して取り替える。

(1)は先に書いた通り短気で堪え性に無い私は無理^^;
(3)は80年代前半のバイクなのでパーツが無い。と思う。
ということで(2)を選択せざる得ないわけで…
早速実践してみたが結果的にはダメ。失敗でした。
割れた部分の固まりがそれぞれ溶け出すまで熱すると収縮して小さくなりたがりやがる(泣)
冷静に考えればそうですな。

再度降り出しに。。

4)フェンダーの割れ部分をカットして短絡させる(短くする)
5)他車種でリヤフェンダー形状の似てる物を流用する。
6)他車種のフロントフェンダーを加工して取り付ける。

(4)については割れの面積が大きくてカットして繋げるとかなり短く(15cmぐらい)なってしまい格好わるいので却下。
(5)本来は一番良さげだが残念ながら手持ちではいいリヤフェンダーが無い。のでやむなく却下。
(6)うちにはもう一台オフ車のジェベルがあり元々のフロントフェンダーは白でシンプルな形状。
現在は250SBという車種の黒いフェンダーに変えてある。ってことで余っているジェベルの白フェンダーを使うことに決定。

使うのはフロントフェンダーのボルトで止まっている部分から前のところ。
左右に広がっているマッドガード部分の形を整え(カッターやサンダーでカット)角度のきついところはバーナーで炙って広げた。あとは現場合わせで切ったり貼ったり。


完成^^

ちと付け根が不格好だけどほっそりと、シャープなイメージになって満足してます。

2007-02-23

CRM80復活整備

先日預かったCRM80だが、預かった日に簡単にキャブをばらして掃除したが完調にはならなかったので、もう一度全バラして、サンポール漬けにして汚れを浮かせてごしごし洗い、ジェット類もすべてきちんと貫通させた。
(サンポール ほんとは酸性のやつが良かったのだが家にあったのは中性の。それでも汚れは落ちた。)

アクセルレスポンスも良くアイドリングも安定。
これでエンジンは完全復活^^

続いて足周り…
後輪を外して、ホイールベアリングを確認するが、大丈夫。グリスアップをした。
前輪は後輪の状態が良かったので外さず、浮かせてステアリングヘッド部分を確認。問題無し。

ブレーキキャリパ前後ともオーバーホール。
なんせ取り回しはTL1000Rより重い(笑)
前後ともピストンの錆を落とし、揉み出してスムーズに動く様に。
組み付けるとめっちゃ軽い!これこれ!キターーーー!!

それからタイヤも空気が抜けて同じ位置で置きっぱだったようで一部変形し平らな部分がある。
空気圧を高めに充填するとわからなくなったので、とりあえずこのまま様子見ます。パンクも考えられるしね。

次は洗車して、CRC等でオイル汚れをきれいに拭き取り、チェーンもパーツクリーナー1本使って洗浄してグリスアップ。
固着した駒はないもものローラーがさびてる部分があるが、そのままグリスアップ。
走行するうちにきれいになるでしょう。

外装はオイル汚れがひどい部分は石油にて拭き取る。シートの赤い部分やABSカウルのオイル汚れがとれキレイになりました。


明日乗っちゃおうかな〜^^

2007-02-20

ねんど山オフロードパーク

正式名称はわからないが、地元ではそう呼ばれてる場所(オフロードパークは付かないw)
1/26にも行ったオフロードコースです。
ゴーさんとケンケンさんと行ってきた。

まずは、ゴーさんのバイクCRM80を走れる様に整備から。
数年乗ってないらしく、エンジンがかかりません。(サンバーに積んで持ってきた)
でもそれほど放置された感じでもなく簡単に乗れそう… だが…

こういった2stのキャブは必ず腐ってる(笑)ので、迷わずキャブ全バラから。
けっこうキてました。中の残ガスを出してみると緑色ですた…
ジェット類をある程度掃除(サンポールとか無かった)して組み付けエンジン始動。。
エンジンはかかったが安定しない。時間も無くなってきたし、やっぱりもっときれいにしないとダメ ってことで保留にする。


CRM80をコースに持ち込んで走らせるのが目的だったがダメになってしまったのでコンペ仕様のスコティッシュをゴーさんのサンバーに積み込み、コースへと繰り出した。
久々のスコティッシュ。ちゃんと元気に走行できたよーん。
んで、調子こいてウィリーしてたら、バク転してしまいリアフェンダーがバッキリと割れちゃった^^;

路面状況は全体に湿っぽく、一部ぬかるみあり。
ぬかるみは避ける様にして遊んだ。


2時間ほどしか走れなかったんだけどお二人は視察もかねてなのでまぁオケ^^;
ゴーさんは交互に乗り回し、やっぱ上手。
次回までにはCRM80完動にしとくからねー!
ケンケンさんは始終カメラマンに徹していた(笑)
写真アリガトね〜 次回は乗ろうね〜

2007-02-17

雲取林道へ行く。 が…

やや曇り空で寒いが2時ごろ林道へ向け、レッツらゴー
140号を三峰へ向かい、278号を二瀬ダムへ。

ダムを越えてやや進んだところから秩父湖の支流である大洞(おおぼら)川沿いに林道が始まる。
調べたところによると、入り口から10kmは細い道だが舗装されているらしい。
その先は車止めがあり進めないが、さらに倍以上の距離があるらしい。Google Mapで航空写真にすると、おぉ!見える見える!

今回は車止めまで行ってみよ〜
途中、大洞ダムもあるらしく見学もしてみたい。
小さいダムで昭和35年に完成した古い物らしい。
近くに住んでいるにもかかわらず、つい最近知ったばかり。というか林道自体最近調べ始めたからなぁ〜

林道の入り口は広いが、ちょっと進むとぐっと道幅が狭まる。
普通自動車1台分やっとの舗装路だ。
先の方まで凍ってる…また一般道ではないので整備されておらず、落石やら倒木があちらこちらにある。
だんだん、舗装も崩れのためヒビやはげてる部分も目立ち始め砂利も結構浮いてる。荒れてきた。。
工事車両が通るので脇へ寄せてはあるのだが、かなり大きな落石も結構ある。
さらに進むと、日陰では湧き水なのか残雪なのかわからないがアイスバーンになってる箇所がちらほら表れ始めた。

3時近くになり気温もぐんぐん下がり始めてる。
やっぱり山は寒い。
軽装で来てしまったことを後悔。。

5kmほど進んだころ、道全体がアイスバーンになってしまった。近くの沢も一部凍り氷柱になっている。
鮫沢にて一服中の一コマいったんバイクを止めて一服。ここは鮫沢というところらしい。
徒歩で先を見に行く。もうツルツルで歩くのも難しいくらい。

この先さらに山深くなり大きい沢がいくつかあり路面状況の想像がついた。
一服している間、シーンと静かだけど岩山の上の方からガン、、ガン、、とバレーボール大の石が落てくるーー


寒さとビビリでここまでとして引き返してきました。。
半分程度しか進むことができず残念だったけど、氷が溶けた頃また来てやるぞ〜!


2007-02-09

熊倉林道へ行ってみた。

武州日野〜白久間の林道。ジェベル200で。
武州日野方面からアプローチ。

140から中学校の交差点を曲がり林道へ進入。
安谷川沿いに町中の整備された道を進むとだんだん民家は少なくなり道も細く、タイトで曲がりくねった上り道となる。
周囲は木々で覆われてガードレールも無く車の通ったところはキレイで轍のように枯れ葉や砂利の残る道を進む。道幅は軽車両なら通行可程度。
木々の間から熊倉山方面の山々が見え奥深いところを走っていると実感できる。谷側は奥深く急な傾斜、落ちたらアウトって感じなので注意深く進む。しかも、いたるところに「熊出没注意」の看板が。(今年は熊を多く見かけるらしいので注意)出会いたくない…

2kmほど進んだところでチェーンが張られて通行止めの看板。
まだ道は続いてるのに… 変わった様子は見受けられれないが仕方なくUターンし100mほど手前にあった支線?の広い林道へ行くことにする。
林道としては非常に広い道でガードレールもある。谷側は木を伐採してあり眺めいい。
良く締まったダートで走りやすいが山の怒り?のせいかいたるところが崩れており岩がごろごろしているので気は抜けない。暖冬のため通れたが、残雪もあり一部道もアイスバーンになってるところもあった。
でも何だろうこの道は。何のためにこんな道が必要なのだろう??まぁ走れるからいいんだけど…

1kmほどで熊倉林道(舗装)にぶつかり途中熊倉方面への登山口が3つあり2つ目が城山山頂付近となる。
頂上には城跡があるらしい。祠もあり。見晴らしも良く熊倉方面の山々が一望できる。

ここから白久へ向けて下りはじめると、谷津川沿いにタイトで曲がりくねった道となる。
木々が生い茂り見通しも悪く日陰なので薄暗く、路面も荒れている。
1kmほど下ると「温泉宿 鹿の湯 0km↑」の看板が目に入る。
あれ? こんな温泉知らなかったなぁとバイクを止めて見に行ってみるが… 廃墟だった。
暗く湿った谷の沢に面していて木造の建物が自然に帰る途中の独特の雰囲気。

ここから先はもうキツい下りも終わり道幅も広がり林道も終わる。
別荘地を抜け、温泉宿の脇を通り、白久駅の真っ正面に抜けた。


全長5kmほどで、ゆっくり寄り道しながら1時間程度。
安谷川、谷津川の澄んだせせらぎも美しい。
夏にはホタルが飛んでいるのも確認した。
手軽に奥秩父を味わえるコース。

熊倉林道は全線舗装だが細くガードレールも無く落ち葉や落石などがたまって荒れてた路面。
通行止めのため入った支線?林道秩父中央線は道幅の広いガードレールもあるが全面ダートで途中がけ崩れで半分道が埋まってます。(07.02.08)

##
またカメラを持って行ったが、メディアを入れ忘れ写真無し(^^;
また行くと思うので後日…

Google Map


2007-02-04

ユンボ

一日重機(ショベルカーとかユンボって言われるやつ)を借りして庭の整備(整地)を。
初めて乗ったけど以外とカンタン^^


写真は一番下の小5です。