2006-12-31

大晦日

大掃除もほぼ終わり、お飾りも付け終え(30日)今日は朝から仕事部屋を片付ける。
パソコンやプリンターなどなどの裏っ側にたまった埃をキレイに。

午後はおいら不要?になるので近所のバイク仲間TRXといっしょに、周回路へ走り納めに行ってきた。
一部凍ってたりでおっかなびっくりだけど、ゆっくり気をつけながら走ってきた。
湧き水のある日陰は凍っててもうだめです…
これで雪が降ると山は暖かくなるまで走れないだろうなぁ…

国道はまだまだ走れるけどね^^
オフは走れるからいいんだけどね^^

今年一緒に走ってくださった皆様また来年も宜しくお願い致します。



門松作った。
ガレージを整理して縦に使ってたのを横に変更。かなーりバイクスペース確保。

2006-12-24

イブ・ツー

朝から大忙し。
先日、こんな記事で地元が大にぎわいだ。
http://www.sankei.co.jp/chiho/saitama/061220/stm061220001.htm
産經新聞の記事が消えたのでこちらへ
http://ecomuse.exblog.jp/5404843/
お手伝いで駐車場の誘導をお願いされた。

その後、今年の走り納めつうことで、東京から3台のバイクがいらっしゃいました。
わたしの愛機、TL-Rがご機嫌斜めで、残念ながら出動出来なかったが申し訳なくジェベルで先導を(泣)
ほんと、申し訳なく思っております…  ごめんなさい。

でも、凍ってないし、良いコースだと思っておりますw
時間をつぶしてなければ正丸もと思っておりましたがそれは次回ということで。お許しを〜〜〜^^;

2006-12-18

タイヤ交換(リヤのみ)

16〜17日バイクで東京へ。

そろそろリヤタイヤが無いなー と思いつつ行ってきた。
299、所沢から関越と楽しく走れました。
17日の帰り白バイいっぱーい。そこいら中で検挙してました。
みんな気をつけてねー


帰ってきて、スペアーホイールに組み込まれてる6〜7分山のタイヤにホイールごと交換。
銘柄は「DUNLOP SPORTMAX D208 GPA」
交換する前に付いてたのと同じです。



それにしてもリアだけ減ってる… 乗り方か。。

2006-12-05

極寒秩父2

今日も299を。
昨日と同じコース 往復で100kmほど。

ジャケットの下に長袖もう一枚着て、グローブも冬用にして出陣。

朝、バッテリーを充電し11時ごろ装着して始動、、、
キュルキュルキュル…
あららー かからん。

こりゃ昨日エンジンかけようとしたときに、ちょっとごねちゃってアクセル開け気味にしたところバンッ!バンッ!って火柱上げてバックファイヤーを吹いていたので生ガスによってかぶり、プラグが濡れちゃってるようだ。

このままではエンジン目覚めないので、仕方なくプラグを外してチェックしないと。
TL-Rのプラグ外すの初めてだったりして^^;

いやー めんどくせー
TLはVツインの2気筒。Lツインといってもいい。
前のプラグはラジエーターが邪魔。
後ろはタンクが邪魔。
けっきょく身ぐるみはがし(カウルを外し)ラジエーターをフリーにし、タンクを持ち上げて… アクセス

しかもプラグ細くて深いの 届かない〜
純正車載工具を持っていないので、工具ひっくり返してようやくあうプラグレンチを探し、外せた。

プラグが初めて見るタイプで外側電極が無いタイプ。
ワイヤーブラシ、ウエスでごしごししてカーボン汚れを落とし装着して、セルを回すとあっけなく始動できた。

いやーカウルの脱着とプラグチェックで2時間。速くない?(笑)

2006-12-04

極寒秩父

日差しのある昼間はとても暖かいのだか15時頃から雲がでてきて日陰が多くなるとぐんぐん気温が下がってくる。

299を高麗までバイクで行ってきたのだが、山間は日陰となり非常に寒かった。
バイクなどエンジンが発熱するものは寒いほうが調子がよく冬場の防寒対策をきちんとしてのライディングも嫌いではない。
帰りも299で秩父まで帰ってきたが21時頃になってしまい、気温もかなり冷え込み、手足など先端部分はしびれて感覚が無くなるほどでした。(ブーツ、グローブはまだ3シーズン用だった)
ちょっと辛かった^^;

まだまだこの時間凍結は無かったが、翌朝までにはさらに気温が下がり部分部分凍ってしまうのだろう…


うぅ… もう完全装備で走らないと。

極寒秩父。

2006-11-28

野ネズミ

涼しくなった頃から天井でカサカサとなにかが走る音がたまに聞こえるようになった。
ねずみ?と思ったのだがそんなに大きくないかんじで小鳥が歩く音のように聞こえる。
むかーし東京の実家にいたドブネズミ(15cmぐらいの)ではまずこんな音はしない。

いままで被害はなかったのだが、最近は犬のえさ袋を食い破ったり、ゴミをあさった形跡があり捕獲しないとまずいかなと考えていた。

昼にかみさんがキッチンで「ちょっと来てみて」と呼ぶので行ってみると、備え付けのコンロの上の台を外し中を指差している。

覗き込むと中には布巾が何者かによって引きずり込まれてる!
キッチンを掃除しているとコンロのあたりからカサカサ音が聞こえて、脇に置いておいたはずの布巾が無くなっていたので開けてみたとのこと。

捕まえるために、怖々ドライバー片手に部品を外していく。
コンロの中は隙間こそあるものの手を入れるのは難しくいろいろなものを外さないと内側は見通せない。。

いたいたーーー!! ちっちゃいネズミが!!

ドタバタと追いつめて確保!ふぅ〜〜


どうやら野ネズミらしい。大きさは7cmほど。

もともと野ネズミは山に住み、木の実や種子を食べて暮らしている。
今年は実のなる木、ドングリなどだが、花の時期に長雨で虫が活動せず受粉されず山に実が無いのだ。

食べ物を探しに里に降りて家に入り込んでいるらしい。先日見たモモンガもえさを探して民家近くに来たのだろう。

2006-11-26

中軽井沢

埼玉県のスケートの練習へ息子が参加。
息子がなぜだか解らないのだがスピードスケートに興味を持った。
春頃から練習に参加して春夏秋と筋トレ、フォーム作りをしていて、氷の上は今期2回目。
軽井沢の市営リンクでの練習に参加しました。


野球やサッカーと同じように親は付き添い、なんだかんだお手伝いする訳です。

でも練習の成果なのだろう、ちゃんとスピードスケートのスラップの靴を履いて滑れています。
どこまでやるのかわからないが、見守って行こうと思っています。


コーチと追っかけっこじゃなくってマンツーマンで教えてもらってるとこ^^

と、スケートの話はここまでで、見つけちゃいました、峠。
こんどはバイクで^^

##
今朝(6時ごろ)出かけるときうちの前でホンダS2000がスピンクラッシュ。こっちほうは凍結始まってます。特に朝、陽のでる前、橋の上は注意してください。

2006-11-03

バスハイク堪能

富士スピードウェイ>御殿場高原ビール>石和温泉


FISCOでは「Fuji GT 300km Race」の予選があり観戦。
ほとんどがサーキット初体験だったんだけど、それなりに楽しめた様子だった。
子供たちも最初は爆音にビビッっていた様子だったけど、慣れると勝手にあの赤いのが好きーとか黒のが速くってカッコいい!と応援してた。

いまのGTクラス速いねー びっくりでした。次に行われたインテグラのワンメイクの予選では、子供たちがなんで速く走らないの?やら、火吹かないねー(1コーナーで見てたのでGTのシフトダウン時のバックファイヤーが印象的)と手厳しい意見が(笑)


そのあと昼食で、食べ放題、飲み放題のバイキング。
ビールは3杯ほどで、いやー食った食った。
どれも美味しかったです。

温泉も良かったよ〜^^
10種類あったんじゃないかな… 制覇してのぼせました(笑)

本来ならゆっくり一つ一つ回りたいくらい。
慌ただしかったけど楽しめた1日でした^^

2006-10-25

サス変更と紅葉進捗

●サス変更

サスペンションが固いと前々からぼやいていたけど、リヤサスのオーリンズを、車高調の部分は残してノーマルのロータリーダンパーに変更した。
合わせてフロントの突き出しも変更。
フロントのスプリングもノーマルに変えたかったがとりあえずママ。

これでちょっと走ってみよう。


●紅葉進捗

コース:三峰神社から太陽寺を回って大血川抜け


お昼のお弁当を持って、かみさんTLのケツ、長男ジェベルで紅葉を見に行ってきた。
まだ6分程度だけど天気も良く楽しめました。
きっと雁坂あたりはきれいだろうなぁ〜

2ケツだったから、サスもなにもわかりませーん(笑)

2006-10-10

念願?の息子とツーリング

息子がバイク(普通自動2輪)の免許を取得し、任意保険の手続きも終わったので本日はじめて2台で出かけた。

自分のヘルメットやグローブを持っていないので家から一番近い(それでも60kmあるw)バイク用品屋さんへ。
ヘルメットはワイバン、グローブは忠男をチョイス。


とりあえず往復で120km無事に帰ってきました。

へたっぴぃなのはしかたがないが、スピード出さないんだよねー なんだろ、若さが無いなー

2006-09-30

筑波ツーリスト・トロフィー in AUTUMN

ゴーさんのお手伝いに。

天気は予想に反しいい天気でかなり暑い。
コンディションは上々。


予選、決勝とも気持ちよく走れた様子だった。

おれは前日夜にサーキット近くの友達宅にご厄介になり豪華な夕食と主のベットを占領し優雅な一泊。朝もスクランプルエッグとソーセージ、ご飯、みそ汁、おでんと最高のモーニング。
ほんとお世話になりました^^ ありがとうございました。

朝、ゆっくりと(優柔不断に)時間も決めずにサーキットへと向かう。
友達宅からサーキットまでは15分程度。
チケット1000円駐車料500円を支払い、パドックへ向かい1日楽しくお手伝いさせて頂きました。

レース終了後、交通安全週間ということも頭に入れつつ(笑)快調に飛ばして2時間半で帰宅した。

でいま酒飲みながら日記書いてるわけ^^
いやー 楽しかった〜


また行きたいねー うん。

2006-09-25

MotoGP

23〜24日とバイクレース観戦に行った。
23日朝7時頃出発して11時にサーキット到着。


家から東北道、館林ICへは下で。
館林ICから栃木都賀JCTで右の北関東自動車道に入り宇都宮上三川ICへ。
そこからは下でツインリンクもてぎ南ゲートを目指すルート。

TL1000R初めての高速ということで期待と不安で胸一杯♪

・国内の180km/hメーターなのでそれ以上はどうなのよ?
・不安無く走れるの?
ってのがポイント。

メーターはそのまま回り込んじゃうのは確認したw
不安無くは、、

北関東入ったとたんにキルスイッチが切れたようになり止まった。。。
うぉ、、どうした??? すげー不安
あわてず、そのままクラッチ握って安全そうな所まで惰性で行って停車。

そのままの状態でタコメーターの下部、液晶の部分を確認するとFIの文字が!!!
FI、、つまりコンピュータ逝っちゃった??マジ?
っておもったけどとりあえずキーをOFFにして再度ONにすると普通の状態。
セルを回すとちゃんとエンジンもかかった。
???

なんだ??

・チョーシこいてぶん回した結果FI壊した
・パワコマ壊した
・コネクタが一部接触不良

このぐらいしか思い当たらない。。

だましだまし走行し、サーキットまで辿り着いた。
10回ほど同様に止まったけど…
回転数とか速度とかじゃないの。なんの前ぶれなく止まっちゃう。。
うーー原因定らない。

23日はそのままキャンプ突入して24日朝チェック。
シートをはずしFI周辺を見てみる。
コネクタ類はきっちり付いている。
この時点ではパワコマを外そうと思ってた。
あとから付けた物を外すのは基本ですから。

…んがぁ 異常を発見!!

なんとフェールカットセンサが転がってる???
TL1000Rはタンクがシートの付け根部分でフレームと蝶番のように連結していてその金具からステーが出ていてこのセンサがゴムによってラバーマウントされているのだが…
そのステー部分が折れてた。

このセンサは角度を43°以上傾けると働く。
つまりコードだけで繋がれ、43°付近の角度を保ちつつ振動でON,OFFしていたわけ。
結束バンドで応急手当をし帰路では全く問題無しでした。


MotoGP面白かったよ^^

2006-09-21

仕事、燃調、周回路

午前中はチャットで仕事をせかされて、午後は河原で撮影やらPCのまえでガンガンせかされながらヒーヒーいいながら仕事したw

その合間を縫って燃調を変更し、市内へバイクで出かけて任意保険をTL1000Rに移し、周回路を一回り^^

こんどのはいい感じ。設定は「ヨシムラフルエキ+社外エアクリ+BOX加工用」だって〜
若干5000rpmあたりでもたつく感じはあるがそれ以外はパワー感、回転上昇もいいのではないかなーと思った。

しかしいいよねパワコマ。簡単に変更できるってのはたまらないっす。


仕事をさせに来たのはゴーさん。
仕事、バイクともに切れる男だ。
当然周回路を走ってもらい状態を見て頂いた。
終止、「サス堅てぇ!」と言われた。やっぱスプリング変えないとだなぁ…

2006-09-19

周回路(燃調セッティング)

サスは一昨日の感じで継続中〜
パワコマ2で燃調を変更する。

あらかじめ用意されているレース用にセット。
http://www.powercommander.com/
ほんとはここでダウンロードできる、ヨシムラフルエキでエアフィルター社外のセットにしたかったんだけどどうも拡張子が「.map」じゃなくって「.djm」になってアプリが読み込めない様子。
仕方なくデフォの中から選択した。

周回路、その他走り回ったんだけど、時々雨が降ったりでちゃんとテストできなかった。
ゼロセットよりかはまぁましになったけど。
まだ5000回転あたりでもたつく。。


もうちょっと時間かけてセットしまつ。


##
写真は夕方5時頃。虹がきれいにかかったよ〜

2006-09-18

周回路(サスセッティング)

奥多摩での症状を直したいのでセッティングを変更し、周回路へ。

サス(スプリング)が固いために伸び圧側ともに抜き抜き、燃調もゼロセットの状態

●症状
1)ブレーキ時フロントが落ち着かずチャターが起こる。
2)コーナーリング時グワングワンと前後バラバラに動く感じ?
3)ギャップ通過時とにかく痛いw
4)加速時にきれいに回転が上がらず、もたつく。

→フロント、リアともに伸び側を中間の位置に変更

周回路は奥多摩ほど高速ではないもののそこそこでアップダウンもあるし、なにより走り慣れてるのでセッティングにはいいシュチエーション。

伸び側だけ変更したのだがチャターは治まり、コーナーリング時の姿勢もまぁまぁ。ギャップ通過時もショックはあるもののきれいに収まった。
スプリングが固いので圧側の調整はいらないのかなぁ…
とりあえずこのセットでもうちょっと走り込みます。


あ、燃調はまた後日。

2006-09-16

ミーティング in 奥多摩

奥多摩で「TL1000コミュ」のミーティング。


参加9名で内TL-Rが2台、TL-S2台、SV650、'06GSX1000R、GSF1200、TRX850、RMX250が集まった。


いやーーおもろかった^^っす。
燃調、サスダメダメなのがわかったw
あ、おれ自身もww

##
写真の台数が少ないのはもう帰ったあとカメラ持ってるのを思い出したためです。他意はありませんです。

2006-09-04

パワコマった?

●パワーコマンダーセット変更

TL-Rは98年ながらFIを採用し、各センサーからコントロールユニットで制御している。
このコントロールユニットへ補正を加えて燃調を変更できるパーツがある。
バイク用のサブコンである。


もともとレースを走っていた車両なのでエアクリ内は何も無し、マフラーは抜けの良い物が付いているのでサブコン(パワーコマンダー通称パワコマ)で燃調を制御していた。
いままでは公道仕様にするためそこまでいじる必要がなかったが走れるようになったため少しずついじってみようと思う。

シリアルコードをPCとバイクを繋ぐ。専用ソフトを起動してサブコンに入ってるデータをパソコンに保存する。
どうしようか迷ったがゼロ設定(制御無し)を入れてみた。どう変わるのか楽しみです。

早速、周回路(笑)へ
エンジン始動がめちゃ悪い。
アクセル開け気味でようやく始動。
なんとなくだが重い雰囲気。
でも、そのまま出発した。

暖まると普通ーに走るのね。。あらま
アフターファイヤーも出てないし。。
なんだろ、そんなに変わらないじゃん。
もっと変わると思ってたのに かなり不満足(笑)

でも元の仕様は濃くしていたはずなのでゼロにすることで燃費は良くなるはず。

まぁいいや^^; このまま様子見ます。

2006-09-03

リハビリ周回路

1周目:トロっと

ゆっくり確かめながら一往復。
トンネル直線通過。弧の小さめの左コーナー。
外足のステップ位置を確認しつつブレーキペダルの位置も確認。。
ちょっとペダル高いな。。
イン側も同様。

バイクはスッと角度が付いて目線の方向へ。
出口が見えてしばらくしてからそーっとアクセルを… 徐々にワイドに開けてみる。
固いと思っていたサスがじわーと沈む。

さらに進み右、左でダウンアップのS字。
ほんとゆっくりとヌメーっと走る。
立ち上がりだけやや開け始めて、加速の感じを思い出す。
まだまだ外にはらむ感じじゃなくって十分に余裕を持って。

最後に左に回り込んで大きく右コーナーがあり橋の直線。
ゆっくりと渡り、Uターンする。


復路も同じように重心移動や開けた時のグリップを確認しながらスタート位置の駐車場へ。

一服後2週目。


2周目:ジワっと

今度は普通に流す感じで。
トンネル直線でアクセル開けて弧の小さめの左コーナーにかなり手前でだけどギューっとブレーキを。
しっかり速度を落とし倒し込んで、心なしか体をインへ入れて出口見えたところで全開に。

バタバタ言ってる排気音が連続音になりリヤタイヤがグっっと踏ん張ってる感じがケツに伝わる。

S字ではゆっくりだけどリズムを感じながら切り返す。
スムーズに心がけて。低回転3000以上回ってれば大丈夫そうだ。

大きい右コーナーを気持ちよく立ち上がり、直線は流す。
ブレーキも良く効く、加速もフラット。安心して開けれる感じがいい。

橋を渡りUターン後、全開!
荒々しく加速!じゃない。遅いんじゃなくってフラットで台形な加速というのかな。
実はこのUターン後のほうが好きなの。
コーナーのアップが多くなり見通しも良くなり、リズムも合う。
気持ちよい感じのスピード走った。(遅いけどね^^;)


3周目:トロっと

始めっから3周で帰ろうと決めていたので1周目と同じぐらいゆっくりと流す。余裕が出て楽しいな〜って所で切り上げました。

やっぱりいいね。TL-R
曲がらんとか下が無いとかいろいろ言われるバイクだけど、俺には十分です。
パワコマもいじってないしサスも最弱セットのママだけど良くわからん(苦笑)

このままもう少し乗り込みます。

2006-09-02

食う!激写!食う!激走っ!食うっ!

わがやでバーベキューをした。
仲間20人ぐらいと犬いっぱいで公道バイク完成BBQ!!!!!!
じゃなくって(笑)林間学校つうことで年1での集まりでし。


肉をたーんと用意して美味しく頂けるようにがんばりました^^


またプロカメラマン!も来てくれていたのでTL-Rを激写して頂きました。


お友達(R1乗り)に試走して頂きました〜
音がどんくらいか乗ってもらってよくわかりました。思ったほど大きくなかったです^^

2006-09-01

TL1000R公道化 その10(完成)

●車検通す!

昨日、ジェベルで住民票、仮ナンバー、自賠責など必要書類を揃える。

しっかし仮ナンバーデカッ!ステー作んないと付かないじゃーん…
帰り道、ジェベルのバッテリーが突然お釈迦になるしー
なんだろ、新しい(古いけど)のを乗ろうとするといままで調子良かったのが突然不調になることってあるよね(笑)
とにかく準備万端にして寝た。


本日朝8時に熊谷自動車検査登録事務所へと向かう。

途中から雨ーっ!!もーずぶぬれ。
昨日はいい天気だったのに〜〜!
明日はいいらしいので今日だけ。まったく…

ベチョベチョでのまま代書屋に行って書類を作って車検場へ〜
書類も手書きにしようかと思ったんだけど、昨日バイク屋で新規登録は面倒だから代書頼んだ方がいいよと言われていたので。

窓口に行って、いろいろじゃかじゃかやってから検査ラインへ〜

そうそう、わたしのTL1000Rはラジエーターファンを付けてなく水温上昇を抑えるためになるべくエンジンは切っていた方が言い訳で。。
自宅から車検場までは60〜70度ぐらいでちょうど良い感じだったが、ほとんど走らない検査では、いよいよ検査というときにエンジンスタート。

建物の中25メートル程度を30分ほどで検査通過する訳だが最後の出口で排気音量テスト終了時、水温が100度になった。
うーむ。。地元を走るのならこのままでOKだけど渋滞路行くんじゃちょと考えねば。。

検査結果はライトの光軸不良で×(泣)
さっそくテスター屋に行ってハイビームの光軸を合わせてもらい再度ラインへ。
今度はOKでようやく公道走行可能バイクとなりました^^

前より厳しかったなぁ。新規登録だからってのもあるけど。。
けっこうみっちり調べられました。
バッフル付けたけど排気音もドキドキ。結果は92dbでOKでしたが来年度?だったかさらに厳しくなるよ(94db)と言ってました。


TL1000R公道化も10回目にして終了。
はれて公道を走れます〜

2006-08-29

TL1000R公道化 その9

●お化粧

カッティングシートを貼ってみた。
ちょーっと耐久性とか気になるので筆でクリアーを。。あーーーー!!失敗。。
でもまぁいいや。まぁいいや(笑)

2006-08-28

TL1000R公道化 その8

●完成!

バッフルも届き装着したので完成!です〜^^

「その7」で書いた物足らない部分ってのはカウル真っ黒、タンクシートカウルはガンメタでじみすぎるから。
ステッカーでも貼れば変わるんだろうけどいまんとこ手持ちでいいのないしーってことでカッティングシートで模様を入れることにした。


フレアーパターンをPCで作成

紙にプリントして位置や大きさを確認

OKならカッティングシートにプリント

デザインカッターでカットして完成

あと貼るだけ。

2006-08-27

TL1000R公道化 その7

●24日 問題のあった部分の修正

三つ又にあるストッパー部分を削り取ってきっちりノーマルと同じ切れ角に。
はじめからやりゃぁよかった。ベアリング部も洗浄、グリスアップで不安無し。
ハーネス、アクセルワイヤーの取り回しも見直してきっちりと取り付けた。
またサスも前後ヌキヌキに。股がってもそれほど柔らかくないなぁ…
スプリングレートが上がってるためしょうがないか。。


カウルステーがレース仕様なのでハンドル切れ角が増すことで干渉してしまうため、削ったり曲げ角度を変更して装着。パイプベンダー欲しい!
シートもスポンジのみだったのをスポンジを追加し形を整え、外側を近所のデパートで売ってた合成皮革で作った。ほんとはホチキスの大きいやつでバシバシ止めれば簡単なんだけど普通のホチキス(笑)で。
しっかし最近のSSもそうなんだろうけど、作業中にボルトやナットをカウル内に落とすと大変!
見えないわ、取れないわで2度ほど外装外してってしないとダメ。
しかも装着大変だし〜
そんなこんなでなんとか満足のいく仕上がりに。

でもねなんか物足んないの(´Д`;)ちょっと手を加えるつもり♪
バッフルもまだ。来たら車検予約だーー!

2006-08-20

TL1000R公道化 その6

●20日 (仮)完成

外装の塗装を終わらせ、バイクに装着。
ミラーが無かったんだけどRG250γ初期型のミラーを持っていたのでガリゴリやって装着。
なぁなぁ部分はあるが仮組で完成しました。


夕方、試乗試乗〜♪ってことでちょこっとだけ走行。
大型乗るの久しぶり!
サス固い〜
光軸下向き過ぎ!でおっかなびっくり…
車体の姿勢が尻上がりに加えノーマルのライトをそのまま組んだため。
そんでもってUターン場所で、びっくりー!!
曲がれない〜〜ハンドルが切れない〜〜!
実は手を抜いてハンドルストッパーが溶接されたまんまだったのが原因。

走行自体は、TWINのトルク感があったのはびっくり。
GSXR1100よりある。
回してないのでそれ以上はわかりませーん


後日外装などなど外してこんどはきっちり組み直し〜 予定。。

2006-08-15

TL1000R公道化 その5

配線図とにらめっこしながらハーネスからのスイッチなど保安部品用のコードを取り付け。左のハンドルスイッチはそのまま取り付けられたが右はハイスロが付いていてスイッチがノーマルでは合わない。

TL1000Rはヘッドランプが常時点灯型で右スイッチにはキルスイッチ、セルスイッチあとハザードスイッチが付く。購入したTL-Rはレース仕様のためこのハザードがスイッチごと無く、新設する必要があった。
そのためヤクオフで「スイッチ左右で8個セット(笑)」というのがありゲットしハザードとして使える部分を取り出して削るなど加工をして薄型の元から付いてるスイッチに埋め込んだ。

しかし、どうしても配線はすべて間違えてないのにどうしてもエンジンがかからない。セルが回らないのだ。
ヒューズかリレーが故障したのかと思ったが、テスタでチェックしても異常は見られず、、うーんと悩んでいたが、ふとクラッチスイッチが気になった。

クラッチスイッチは左のクラッチレバーを握るとONになるスイッチ。
いらないよって聞いていたので購入せずそのままにしていたところTL-Rはクラッチを握ってエンジン始動とサービスマニュアルに書いてあり、あれっ!?と思いショートさせるとあっけなくセルが回りエンジン始動した。
うーこれで何日悩んだことか。。解決したので一安心です。

あとフロントウィンカーにポジション機能があり、ランプ一個につき3本ラインが出ていて(テールランプと一緒)どれがどのラインかわからなくなりバラしちゃ組んでって数回やった(笑)
でも無事に解決して内臓関係はすべてOKになった。


いまはタンク、テールカウル、あとオムスビ型のシートカウルの下地を作りベースの塗装を終えたところです。
SUZUKIのSだけのマークをカッティングシートから切り抜いてタンクに張り付けあとはウレタンクリアーを塗ってリア回りは2色使うので塗りわけをすれば塗装は終わり。

2006-08-06

高原〜帰宅

朝6時頃起床。肌寒い。。さすが朝霧高原!
ふらふら1時間くらい散歩して朝食。
朝食は野菜を煮て温かいおそばを食べた。

その後道の駅で「朝の業」をすませて、9時頃知合い宅へ。
昼間くるとまたイイ! 高原だけあって広々〜 ヨーロッパの田園風景に似てるかなぁ〜。
周囲は酪農地帯なんでたまーに香ばしい匂いが風に乗ってくるのがちょっと気になるぐらい(笑)
日差しは強くて日向は暑いんだけど日陰は涼しく午前中は木陰に椅子を出してワイン飲んで過ごす。ほんとノンビリできた。


昼は同じ敷地で自然食品(畑や田んぼもやってる)のレストランがあるのでランチを食べる。
11時頃から中に入って本をよんだりごろごろしてた。
お昼の時間帯はツーリング途中のバイクや近くでラジコンしてたグループが来て結構なにぎわいに。
邪魔にならないよう時間ずらしてランチを食ベました。野菜中心でとってもヘルシーで旨かったです。

食事の後、知り合いのお宅がりっぱなログハウスなので、お願いしてお宅拝見することに。
写真を撮らせて頂いた。
大きなログハウスで木の香りや色が優しくて作りも凝ってる。
こういった建物を見るといいなぁ〜とかこうでなくちゃって思う。目標にしたい、、けど無理だなぁ〜(笑)
おおいに刺激を受けて後ろ髪を引かれつつ3時頃自宅に向けて出発。

ここから我が家までは2時間半程度。
途中雷雨の中、もも買う予定だったけど素通りで6時には家に着きました。

結局二泊して海と山を堪能して帰ってきました。
海も高原もいいなぁ。あ、川もいいよ〜^^

2006-08-05

海から高原へ

朝6時に起きて朝飯の準備。
その間、サニーと堤防上を散歩。たくさん犬を連れた人がいて挨拶。犬同士も挨拶。
散歩慣れしてる人ばかりで仲良くなれ気分がいい。地元では番犬が多いためなかなかこうはいかない。
1時間ほど一回りして、飯ごうご飯と汁物を食べて8時には海へ^^

富士山見えるはずなんだけどその方向は雲で見えず。。残念だったけど昼過ぎまでずーっと海で泳いで遊んだ。サニーも大喜びでほとんど海の中(笑)
ここは砂ではなく砂利の浜。ちょっと歩きづらいが体に砂が付かずいい感じです。

その後、お昼食べて沼津港に戻り、干物のお土産を買い甲府方面へ帰路につく。

じつは朝霧高原に知り合いがいて、もうかれこれ20年以上も逢ってなくていつか行きたいねと話していたが、何度となく近くへは来ていても立ち寄ることができず逢えずじまいだった。今回はぜひ逢いたかったので向かうことに。

到着したが、6時頃になってしまいだれもおらず残念と帰ろうとしたときに人影発見!
やった!あえたー!! 相手もなんとか覚えていてくれて懐かしい昔話を小一時間ほどしました。
近所で盆踊りのお祭りがあるらしくこれから出かけるとのことなので今度ゆっくりまた逢おうとそこで別れました。

私たちも一泊と限ってドライブしている訳ではないので急遽、翌日また来ようと決定し、お祭りに参加することに決定(笑)行き当たりばったり〜
田舎のお祭りでほのぼのとしてよかったです。でも若い人が多いのにはびっくり!地元に根付いてるんだ〜

そんでもって今夜のキャンプは、朝霧高原道の駅ですることに。地元の人に聞いたら水やトイレもあるしイイよ〜と。当たり前か(笑)
駐車場は夜遅いのに電灯も明るく車も多いため、隣接しているグラウンド?みたいなとこの脇でキャンプすることにする。行った時間にはライトが点いて明るかったがちょっとするとライトも消えて真っ暗に。ちと野犬とか出たら恐いなと思ったけどサニーがいることだしまぁなんとかなるだろーぐらいの勢いで変更無し。
いやー星がきれいでした。ちっこいのまで見え酒うまかったです〜^^


そのまま寒いくらいの朝霧高原で寝袋にくるまって就寝 zzz

2006-08-04

海へ

今日から一泊か二泊、家族でキャンプに行くことに。
まず東京へ行き用事(長男と次男が別のキャンプに参加するためでその見送り)を済ませて、かみさんの運転で娘を乗せて3人でキャンプに。西伊豆沼津ヘ向けてGO〜

環8が滅茶渋滞で高島平からR246まで約4時間かかった。
その後は順調だったが長時間の運転、車中に飽き、御殿場手前でやっぱり海が見たい!ということで真鶴まで南下。真鶴で○○海水浴場って看板が見えたので向かった。
でもね砂浜が赤いの。土壌のせいだけどどうも… ってことで見るだけ。
30分程度の休憩で沼津に向けて出発。
さらに南下して熱海から伊豆半島の一番くびれたとこを狙って2時間ほどで沼津へ。

目的の一つ鰯料理専門店の「磯はる」へ直行し夕食。刺身や煮付け汁物と堪能。ウマ〜
イワシがダメな人でもきっと食べることが出来るはず。全然臭みがなくて旨い。
ここ。http://plaza.across.or.jp/~isoharu/


そしてキャンプ地の浜へ。ここは県営で管理がなされてシャワーや駐車場が無料なのです。
非常に快適で今回で3度目。
堤防でのんびり海を眺めて漁り火や波音聞きながら酒飲んで過ごすのは最高です。
そのままテントと寝袋にくるまって寝ました。


##写真は4年前に行ったときのもの

2006-07-20

TL1000R公道化 その4


●ヘッドライト装着

ようやく見っけたヘッドライト。
今日届いたので装着してみた。
とってもかっこ良い!!よね? もちろんカウルも付けるけど。
新品は高価なので購入できなかったんだけど約2/3で見つけることができた。
不具合もあるんですよ…
「国内用なのかどこかの輸出向けなのかわからない。」
左側通行の国のなら問題ないんだけど… 車検が心配です。
バルブが1個だけなどなど、細かい部品も足りない〜
これらは新品を買おう。


●センサ、スイッチとか装着

スピードメーターセンサ、ブレーキスイッチを装着した。
書くとすげー簡単そうだけど結構大変。
アルミやステンの板をジクソーで切り出して、ボール盤で穴を空け、グラインダーで削る。
慣れないことをするので怪我はつきものです。時間もかかります。はい。



ようやく公道走れそうな感じに見えてきた。…かな(笑)

2006-07-03

TL1000R公道化 その3ぐらい

●リヤ回りの完成

サブフレーム溶接後テールランプ、サイレンサーステー加工、装着。ハーネス関係の整理。
サブフレームが出来上がったことでリア回りを作り上げた。


リヤカウル内の空間を有効に使いたいためにノーマルのインナーフェンダーを切ったり削ったり…
空間も確保でき満足のいく仕上がり(笑)テールランプの位置も奥目たけど視認性もばっちりだしリフレクターもちゃんと付いてるしで車検もOKだろう。ステー関係全部自作で、すげー位置決め苦労した。
ハーネスもパワコマの位置に苦労したがうまくまとまったと思う。普通こんな風には付けないだろうなぁ〜
あと、マイミクの悪魔さんから頂いたトップブリッジも装着。キーシリンダも同時に付けた。
次はフロント回りだ。ヘッドランプどうしよう… 純正パーツ注文したくないなぁ。

2006-05-07

ヌーバイク

ようやくバイクが我が家に来ました。
今朝からかみさんと戸田まで(輸送業者の倉庫あり)引き取りに。
をを!?そのまんまじゃ乗らん!
シートカウル、サイレンサー、スクリーンを外しなんとか積み込み我が家に持ってかえりました。
ラダー借りて一人で下ろすのめっちゃ怖かった… 落としたら(泣)とヒヤヒヤでした。


車名は「TL1000R」
98年車で車体回りは国内仕様でそれ以外は輸出仕様。
改造点… というかレーサーなのでなーんも付いてない(保安部品)し、走行に関する部分はほとんど手が入ってます。

車体確認後、エンジンに火を入れてみる。
バッテリーつないで(笑)
キルスイッチON
ピーピー…(モーター音)
セルをまわす
キュルキュル…
キュル ボッ…ドロドロドロ…
アクセルを開ける
バン!ボボボ…
バン! バン! ドロドロドロ…
キルスイッチOFF。

シーン…

ををを、、す、すげー…音っ!
アイドリング付近はまぁこんなもの、こもった連続音だけどハイスロのアクセルを開けたときのパルス音!おもいっきり大太鼓をたたいた時、しかも太鼓の皮が破れた?ような破裂音だ。
とてもガレージの中ではそれ以上開けたりする気になりませんでした。

これから保安部品をつけたり走行上不安の無いようにするのは結構時間とお金がかかりそうです。

2006-05-06

ノンツー

5日、ノンツー(のんびりツーリング)行ってきた。
R1、ホーネットさんとわたしはジェベルで。
尾根伝いにある峠道をつなげた奥武蔵グリーンラインへ。ジェベは4速ホールドでオートマ感覚!合ってるのね〜 (・∀・) イイ!!
まだまだ桜も咲いてるし景色はサイコーでした。


周回路走れなかったのはどうもダムの工事だったようです。当分ダメっぽい。
他にも道はあるわけで、次回は違う方向へ (^^)/"