2007-12-13

出張 Web講座した。

ガラじゃないけど先生やってきた。

強制参加だったようだけど、皆さん真剣で何か吸収しようとしていた。
こういう会社って「あり」だな。と思った。
2時間の予定だったけど後半雑談っぽくなり1時間延長。

また呼ばれるだろうか(笑)

2007-12-09

土日メンテ

友達3名とメンテに明け暮れた週末。
面白かった〜〜

2007-11-25

スケート練習

朝6時に出発して9時に到着し、午前中と整氷後30分間練習。

24日に、息子のスピードスケート練習で軽井沢風越スケートリンクへ。
天気があまりに良すぎ午後はそれっきり中止になった。
コースコンディションが悪くなって危険と判断されたため。


製氷後滑った息子が、「氷が溶けてうまく滑れない」なんてぬかすから、ヘタピイなだけだろと言ったがオフィシャルの判断も危険とのことで中止になったことで本人の面目も保たれた。ような顔してた(笑)
日が陰ってからは出来たかもしれないがそのまま帰って来た。

日差しの下はポカポカで暖かかったが風が冷たかった。
秩父も寒いけど軽井沢はもっと寒いね^^;

2007-11-18

ティティブ方面

日が昇って気温が上昇しないとヤバいっす。
今朝8時頃、うちの前の橋は凍結。バイク3台イきました。
9時にはどーしたの?って言うぐらい普通。

みんな気をつけてね〜

2007-11-05

今週末の土日

ローカルネタですが、、

地元のイベント。

地域に根付いてるので今年はうちも出展予定〜

よかったら見に来てください〜

2007-09-16

本栖湖へ行く。

知り合いがキャンプ中なので遊びに。

TLでバビューンと行くには近すぎるということでXLで出動。
XLだと一般道は苦痛(70kmで目一杯)なのでなるべくダートを走るルートで向かうことに。

予定では〜
中津川林道>川上牧丘林道を通り一般道で甲府を抜けて、左右口トンネルの旧道を通って本栖湖に向かおうかと。
帰りは奥多摩、名栗抜け考えていた。

実際は〜
中津川林道が三国峠付近で大きな土砂崩れのため通行不可。
あえなく撃沈し雁坂トンネルを通って川上牧丘へ向かおうかと思ったんだけど、時間かかりそうだったのと雲行きが怪しくてそのまま一般道で本栖湖まで行った。
しかーし本栖湖はザーザー降り。パンツまで濡れちゃった。
本栖湖で電話すると雨をよけて西湖で温泉に入ってるとのとこ。
西湖に向かうとこれがまた晴れ。んで昼飯一緒に食って、別れ、河口湖経由で帰ってきました。奥多摩方面は雨でやられたおかげで意気消沈。。
ダートは最初の中津川林道だけだったけどまぁ楽しめたのでオケってことで。

本栖湖周辺の雨はテント張ったあなたのせい?

2007-09-13

秋刀魚焼く。

秋晴れで湿気が少なく涼しげだったので、庭で秋刀魚を食った。
炭で焼くでしょう!ってことで


ウマ〜♪

2007-09-09

秩父ワインディング

近所を100kmほど。
台風の被害は思いのほか大きく、想定コースを走れなかった。
でも、他にもいろいろある訳です^^

わださんkoroさんまた行きましょう。


わださんに作って頂いたねんど山ステッカー。チョーCooool!!

2007-08-18

木金土

木曜日、神宮花火。宴会。
 花火きれいだったし、料理旨かった〜

金曜日、近所のお友達家族と朝霧。
 朝霧は富士山見えなかったけど、午後はのんびり〜 できた。

土曜日、もて耐へ、もてぎ。
 応援チームが6位!とっても楽しかった^^

2007-08-11

ぶら下げ〜

チェーンブロックじゃないけど余裕〜
フロント回りはバッチリこれで整備できる。

なぜかごっついラチェットのタイダウンみたいなやつがあった。

2007-08-07

真夏のねんど山

灼熱地獄。
オフは林道でないと死んじゃいます。

わださん、koroさん、乙。

2007-07-07

CRM80整備

6日のメンテナンス

●キャブ調整
ジェット類の詰まりや各部の調整をした。ほぼ完璧なはず。

●プラグチェック
プラグ交換。
またプラグキャップも緩い感じだったので交換。

●エアクリーナー清掃
灯油で洗い装着。混合気が濃い感じなのでオイルは塗布していない。

●オイルポンプ吐出量調整
合わせマークよりズレがあり多めの吐出となっていた量を規定値に合わせる。

以上を行い走行したがダメ。吹けない。
しかし、エアクリーナーを外すと吹け上がる。


7日のメンテナンス

吸気、点火側をやってもあまり改善しないので、排気側を疑う。
プラグ、プラグキャップは元に戻した。

●カーボン落とし
チャンバー、サイレンサーを外し、エンジン側のポート内、チャンバーの手が届く範囲のカーボンを落とす。
またサイレンサーを、抜けを考慮し社外品に交換。

走行距離も750km程度なのでそれほどカーボン詰まりを起こしている様には見えない。
パイプ内は1mmも付着はしてない感じだった。

しかし、これが効果絶大だった。まだまだ重ったるい感じは残るものの吹け上がるようになった。
あと、チャンバー内の目に見えない部分のカーボン除去できれば、本調子になりそう。


どうやるかな…

2007-07-05

CRM80とかPW50とか

CRM80がゴーさんから帰ってきた。持ち主がわださんに変わって。
ゴーさんからはもう一台PW50が付いてきた。

おれのバイクじゃないけどガレージが一杯でにやけちゃう^^

・CRM80は簡単な整備(前回整備してるから)
  エアクリとキャブ清掃、プラグ交換。
・PW50は洗車して外装など外せる物は外して注油、ガス、オイルなど交換。エアクリ、キャブメンテでOKかと思う。

2007-06-18

朝練とねんど山

日曜日に地元で誘われ、朝練にTLで参加。
観光道路で今の時期、早朝ということでお客がほとんど来ないところなのでとても走りやすい道。
結構な台数が集まり話したり走ったり。

ところが、びっくり。
ヘアピン立ち上がりでアクセル空けたらいきなり「バシュ!」と音がしてパワーダウン。。アクセル戻すとエンストし、路肩に止めた。
リヤバンクのプラグがこのありさま。

割れました。エンジンは大丈夫っぽい。

片肺で帰って来れたのでまぁよかった^^;


昼からは、XLでねんど山。
結構頑張ってぐるぐるして、筋肉痛

2007-06-10

CMOP < ねんど山オフロードパーク >

小雨降る中、お友達2名参加してドロ遊び堪能^^
XLのダートシェイクダウン(タイヤ新品後ね!)してきました〜
もーばっちり。


XLもてもてwww

2007-05-22

これが XL80S だっ!

17日にわがやにやってきたミニオフローダーXL80Sの全貌をお見せしよう。


(以下ホンダオフィシャルサイトより転記)
■スペック(スタンダード)
・機種:ホンダXL80S(型式HD04)
・全長×全幅×全高 (m):1.760×0.755×0.970
・軸距 (m):1.135
・最低地上高:0.190
・車両重量()は乾燥 (kg):79(74)
・燃料タンク容量:4.5l
・燃料消費率 (km/L):75(50km/h定地テスト値)
・エンジン型式:空冷・4サイクル・OHC・単気筒
・排気量 (cm3):79
・内径×行程 (mm):47.5×45.0
・最高出力 (PS/rpm):6.3/8,000
・最大トルク(kg-m/rpm):0.61/6,000
・変速装置:5速リターン
・フレーム形式(キャスター・トレール):ダイヤモンド式(27°50′・82mm)
・タイヤサイズ:前 2.50-16-4PR 後 3.00-14-4PR
・ブレーキ形式 (前 後):リーディングトレーリング

本日、スペック、車両状態をゴーさんにご足労頂き、確認して頂きまして上記のものに相違なく、さらには高コンディションであることが判明した。
「こいうのわかるようになっちゃんたんだよなー」と柏餅を頬張りながらコメントした。

2007-05-20

ねんど山OFFロードコース

ねんど山へ。
前日雨が降ったのでコンディション心配だったけどぬかるんだり、水たまりも無く、ちょーど良い感じで締まっていて最高でした。
近所の友達と我が家でうちのバイク総出で遊んできた。

ジェベル、CRM80(借り物)は乗って、TY250S、XL80S、PW50はクルマに積んで。
XL80S面白い。小さく軽く、アクセルレスポンスもいいのでコーナーを軽ーくカウンター当てながら走れる。


息子(小6)はPWでガンガン走って、しまいにはジャンプも出来るようになったが、調子に乗り過ぎてジャンプ後止めてあったバイクに一直線で激突(写真>携帯ムービーなんでわかるかな?)
きちんとプロテクタしてたから無傷。笑えた^^

あと、先週だけど12〜13日と筑波ロードレース第3戦も見てきたよ〜
ノリック表彰台オメ!

2007-05-06

ねんど山DT

5日は、一日土埃まみれ^^
夜は豚焼いて酒飲んだ。
しかもDJ付w

皆様お疲れさまー


※写真の人物はわたしではありません。
 DT(ダートトラック)のハマーセンセイ

2007-04-30

地元案内


神流へ行って帰ってきたw それだけ。
志賀坂、土坂ね^^

2007-04-29

Dart track party

DE耐に行ってきたんだけどあえて、このタイトル^^

面白い。
カッコいい。
すげー。

やってる人みんなすごすぎ。


センセかっこよすぎ。

ヒデヨシさんカッコいい!

2007-04-02

全日本ロードレース 第1戦

ファミリーチケットとパドックパスを2枚づつ買って、近所の友達といっしょに総勢8人でクルマ2台で行ってきた。

31日はもてぎに用意されたステイエリアにクルマを止め、そこでキャンプ。
着いた時点でポツポツと雨粒が…
そのまま観戦してるとだんだんと雨脚が強くなって、夜は本降りに…
ザーザーと降ってる中ターフを張り、子供らにさっさと飯食わせ大人は雨の中飲んでいたのだが寒さがたまらず、早々にクルマの中で寝袋にくるまって寝ました。

翌日は霧で霞んでいるがいい天気な様子で気温もぐんぐんと上がり決勝日和となった。

今日はケンケンさん家族と合流しあのテンション?でコース、イベントを回れて非常に楽しかったです。ありがとーー!
ノリックとも握手したしーw ウイニングランでコース上を走ってるノリックも気がついたみたいだし(笑)

夕方5時頃帰路につき、佐野ラーメン食って帰りました〜 ウマかった^^

2007-03-15

バイク三昧

昨日は一日中バイクに乗ってた。
前々日だったかゴーさんに浜松こない?と誘われたから。

朝5時にTLで家をでて、9時半に浜松到着。
途中、由比Pで電話すると「待っててやるから140キロ以下に落とさず来なさいw」というので二つ返事で向かった(笑)
浜松に事務所を構えるバイクの達人様と合流し私とゴーさん3人で達人様のコースターだったかな?小型のバス(でかっ)みたいなのに乗って北上し山の中へ。
30分ほどで夢のパラダイスへ到着^^

バスの中にはバイクが積まれていて3台下ろす。
セロー
TTR125
TYS125

んで達人の教えのもと、日暮れまでトライアルを堪能しました。

私。体は右に曲がりたがっているがバイクは曲がってない。

達人様。かっこえぇ

ほかにも、あんなことやそんなことやあんなことやそんなことや…いろんなことがありとてもかけません。
表現もできない。
例えば5メートルぐらいの高さの崖上からバイクだけが3回転しながら落ちたことや、逆にバイクに3メートルほど投げ飛ばされたり等々、、普通じゃ考えられない体験だった。

ゴーさんはダートラとトライアル堪能されていました。
昼ごろ、浜松在住の友達も合流していっしょに遊んだ。


帰りはゴーさんのサンバー号にTLを積んで(スゲっ)頂いて帰ることが出来て助かりました。
ほんとありがとう!

達人の技はすげーー
乗る人であんなにかわるバイクって奥深い。
ますますバイクが好きで乗りたい!気持ちっす。

あー また行きたいーーーー!

2007-03-03

御岳山林道(西側)を散策した。

晴れて気温も高く風も無くうちで一人で留守番なんかやってられっかぃ!ってことで近くの林道散策へ出かけた。


去年の冬だったか東側は行ったことがあったので、はじめて西側から。
こちら側は、国道からも見ることができる、山腹を這う林道。
入り口で写真を撮っていると、600のスクーターとKAWASAKIの125ccぐらいのオフ車(名前わかず)とゼファー400だったかな?も入り口に来て止まった。
内気なので(笑)会釈だけしてさっさと山頂方面へ走り出す。


始めはややガレっているものの、道幅もありやがて固く締まったダートになった。東側よりいいね。
ガードレールもそこそこあり、よく手入れされている様子です。

気持ちよーく走ってると、対向から一般乗用車が来る!
もしかして東と西側と開通したのか?? 期待が膨らむ。
東側と西側の林道を開通させるための工事を行っているのを知っていて、あるサイトでここにきた人が林道開通工事の看板を撮影しており3月15日までの工期と書いてあったから。
奥まで行くとトンネル工事をしているはずなのだが… 今年は暖冬で工事がはかどってるのか〜〜〜?

ぐんぐん高度を上げていく。トラック(工事車両)が数台路肩に寄って止まっていた。
途中、普覚トンネルというのがあり、先も行ってみたいのだがトラックがトーセンボしていて行けません。。

そのままさらに登ります。
すると、いきなりでかいユンボが道にあり土砂をすくってる。。
土砂崩れにより通行止め。林道始点より5km程度の場所でした。
5.8kmでトンネルらしいのでほぼ走破。まぁしょうがないです。


周囲も見渡せて山々や国道沿いの町並みなど下界も見えるが、残念ながら花粉?のせいか霞んで良く見えませんでした。
しかたなく引き返すと、途中、林道入り口で会ったバイクが登ってきた。けっこうなダートだけどスクーターとゼファーまでも(笑)ご苦労様〜

すれ違い様、会釈をして始点まで戻った。このとき1時30分。
まだ時間があるので、大血川林道へ向かうことに。

こちら側から三峰方面へ向かいこの間途中で断念した雲取林道へ再チャレンジするため。
しかーし、太陽寺のところで三峰側がゲート封鎖のため通行禁止の看板… うー 残念、あえなく撃沈。。

帰り道、ところどころある支線に入ってみるがどれも短くて楽しめず、結局、国道まで戻ってしまう。

近くに廃校の小学校があるのでそこに行って休憩して帰りました。


御岳山林道はいいところでした。楽しかったよ^^

=====
写真
1)林道入り口
2)道はこんなかんじ
3)終点での眺め

2007-02-28

TYのリヤフェンダー修理

ウィリーの練習(笑)していて、フロントを上げ過ぎてまくれ上がり転倒^^;
人間はこりゃ支えられないと放り投げた(手を離した)ので無傷なのですが、むなしくバイクはバク転して転倒。
ダメージはまくれ上がった際、リヤフェンダーがバキッと音とともに割れちゃった。


小さい割れならばハンダごてで溶かして着けることができるが、こう派手に割れちゃうとそうもいかない。
1)ハンダごてで地道に溶かして着ける。
2)バーナーで溶かして着ける。
3)リヤフェンダーをパーツ注文して取り替える。

(1)は先に書いた通り短気で堪え性に無い私は無理^^;
(3)は80年代前半のバイクなのでパーツが無い。と思う。
ということで(2)を選択せざる得ないわけで…
早速実践してみたが結果的にはダメ。失敗でした。
割れた部分の固まりがそれぞれ溶け出すまで熱すると収縮して小さくなりたがりやがる(泣)
冷静に考えればそうですな。

再度降り出しに。。

4)フェンダーの割れ部分をカットして短絡させる(短くする)
5)他車種でリヤフェンダー形状の似てる物を流用する。
6)他車種のフロントフェンダーを加工して取り付ける。

(4)については割れの面積が大きくてカットして繋げるとかなり短く(15cmぐらい)なってしまい格好わるいので却下。
(5)本来は一番良さげだが残念ながら手持ちではいいリヤフェンダーが無い。のでやむなく却下。
(6)うちにはもう一台オフ車のジェベルがあり元々のフロントフェンダーは白でシンプルな形状。
現在は250SBという車種の黒いフェンダーに変えてある。ってことで余っているジェベルの白フェンダーを使うことに決定。

使うのはフロントフェンダーのボルトで止まっている部分から前のところ。
左右に広がっているマッドガード部分の形を整え(カッターやサンダーでカット)角度のきついところはバーナーで炙って広げた。あとは現場合わせで切ったり貼ったり。


完成^^

ちと付け根が不格好だけどほっそりと、シャープなイメージになって満足してます。

2007-02-23

CRM80復活整備

先日預かったCRM80だが、預かった日に簡単にキャブをばらして掃除したが完調にはならなかったので、もう一度全バラして、サンポール漬けにして汚れを浮かせてごしごし洗い、ジェット類もすべてきちんと貫通させた。
(サンポール ほんとは酸性のやつが良かったのだが家にあったのは中性の。それでも汚れは落ちた。)

アクセルレスポンスも良くアイドリングも安定。
これでエンジンは完全復活^^

続いて足周り…
後輪を外して、ホイールベアリングを確認するが、大丈夫。グリスアップをした。
前輪は後輪の状態が良かったので外さず、浮かせてステアリングヘッド部分を確認。問題無し。

ブレーキキャリパ前後ともオーバーホール。
なんせ取り回しはTL1000Rより重い(笑)
前後ともピストンの錆を落とし、揉み出してスムーズに動く様に。
組み付けるとめっちゃ軽い!これこれ!キターーーー!!

それからタイヤも空気が抜けて同じ位置で置きっぱだったようで一部変形し平らな部分がある。
空気圧を高めに充填するとわからなくなったので、とりあえずこのまま様子見ます。パンクも考えられるしね。

次は洗車して、CRC等でオイル汚れをきれいに拭き取り、チェーンもパーツクリーナー1本使って洗浄してグリスアップ。
固着した駒はないもものローラーがさびてる部分があるが、そのままグリスアップ。
走行するうちにきれいになるでしょう。

外装はオイル汚れがひどい部分は石油にて拭き取る。シートの赤い部分やABSカウルのオイル汚れがとれキレイになりました。


明日乗っちゃおうかな〜^^

2007-02-20

ねんど山オフロードパーク

正式名称はわからないが、地元ではそう呼ばれてる場所(オフロードパークは付かないw)
1/26にも行ったオフロードコースです。
ゴーさんとケンケンさんと行ってきた。

まずは、ゴーさんのバイクCRM80を走れる様に整備から。
数年乗ってないらしく、エンジンがかかりません。(サンバーに積んで持ってきた)
でもそれほど放置された感じでもなく簡単に乗れそう… だが…

こういった2stのキャブは必ず腐ってる(笑)ので、迷わずキャブ全バラから。
けっこうキてました。中の残ガスを出してみると緑色ですた…
ジェット類をある程度掃除(サンポールとか無かった)して組み付けエンジン始動。。
エンジンはかかったが安定しない。時間も無くなってきたし、やっぱりもっときれいにしないとダメ ってことで保留にする。


CRM80をコースに持ち込んで走らせるのが目的だったがダメになってしまったのでコンペ仕様のスコティッシュをゴーさんのサンバーに積み込み、コースへと繰り出した。
久々のスコティッシュ。ちゃんと元気に走行できたよーん。
んで、調子こいてウィリーしてたら、バク転してしまいリアフェンダーがバッキリと割れちゃった^^;

路面状況は全体に湿っぽく、一部ぬかるみあり。
ぬかるみは避ける様にして遊んだ。


2時間ほどしか走れなかったんだけどお二人は視察もかねてなのでまぁオケ^^;
ゴーさんは交互に乗り回し、やっぱ上手。
次回までにはCRM80完動にしとくからねー!
ケンケンさんは始終カメラマンに徹していた(笑)
写真アリガトね〜 次回は乗ろうね〜

2007-02-17

雲取林道へ行く。 が…

やや曇り空で寒いが2時ごろ林道へ向け、レッツらゴー
140号を三峰へ向かい、278号を二瀬ダムへ。

ダムを越えてやや進んだところから秩父湖の支流である大洞(おおぼら)川沿いに林道が始まる。
調べたところによると、入り口から10kmは細い道だが舗装されているらしい。
その先は車止めがあり進めないが、さらに倍以上の距離があるらしい。Google Mapで航空写真にすると、おぉ!見える見える!

今回は車止めまで行ってみよ〜
途中、大洞ダムもあるらしく見学もしてみたい。
小さいダムで昭和35年に完成した古い物らしい。
近くに住んでいるにもかかわらず、つい最近知ったばかり。というか林道自体最近調べ始めたからなぁ〜

林道の入り口は広いが、ちょっと進むとぐっと道幅が狭まる。
普通自動車1台分やっとの舗装路だ。
先の方まで凍ってる…また一般道ではないので整備されておらず、落石やら倒木があちらこちらにある。
だんだん、舗装も崩れのためヒビやはげてる部分も目立ち始め砂利も結構浮いてる。荒れてきた。。
工事車両が通るので脇へ寄せてはあるのだが、かなり大きな落石も結構ある。
さらに進むと、日陰では湧き水なのか残雪なのかわからないがアイスバーンになってる箇所がちらほら表れ始めた。

3時近くになり気温もぐんぐん下がり始めてる。
やっぱり山は寒い。
軽装で来てしまったことを後悔。。

5kmほど進んだころ、道全体がアイスバーンになってしまった。近くの沢も一部凍り氷柱になっている。
鮫沢にて一服中の一コマいったんバイクを止めて一服。ここは鮫沢というところらしい。
徒歩で先を見に行く。もうツルツルで歩くのも難しいくらい。

この先さらに山深くなり大きい沢がいくつかあり路面状況の想像がついた。
一服している間、シーンと静かだけど岩山の上の方からガン、、ガン、、とバレーボール大の石が落てくるーー


寒さとビビリでここまでとして引き返してきました。。
半分程度しか進むことができず残念だったけど、氷が溶けた頃また来てやるぞ〜!


2007-02-09

熊倉林道へ行ってみた。

武州日野〜白久間の林道。ジェベル200で。
武州日野方面からアプローチ。

140から中学校の交差点を曲がり林道へ進入。
安谷川沿いに町中の整備された道を進むとだんだん民家は少なくなり道も細く、タイトで曲がりくねった上り道となる。
周囲は木々で覆われてガードレールも無く車の通ったところはキレイで轍のように枯れ葉や砂利の残る道を進む。道幅は軽車両なら通行可程度。
木々の間から熊倉山方面の山々が見え奥深いところを走っていると実感できる。谷側は奥深く急な傾斜、落ちたらアウトって感じなので注意深く進む。しかも、いたるところに「熊出没注意」の看板が。(今年は熊を多く見かけるらしいので注意)出会いたくない…

2kmほど進んだところでチェーンが張られて通行止めの看板。
まだ道は続いてるのに… 変わった様子は見受けられれないが仕方なくUターンし100mほど手前にあった支線?の広い林道へ行くことにする。
林道としては非常に広い道でガードレールもある。谷側は木を伐採してあり眺めいい。
良く締まったダートで走りやすいが山の怒り?のせいかいたるところが崩れており岩がごろごろしているので気は抜けない。暖冬のため通れたが、残雪もあり一部道もアイスバーンになってるところもあった。
でも何だろうこの道は。何のためにこんな道が必要なのだろう??まぁ走れるからいいんだけど…

1kmほどで熊倉林道(舗装)にぶつかり途中熊倉方面への登山口が3つあり2つ目が城山山頂付近となる。
頂上には城跡があるらしい。祠もあり。見晴らしも良く熊倉方面の山々が一望できる。

ここから白久へ向けて下りはじめると、谷津川沿いにタイトで曲がりくねった道となる。
木々が生い茂り見通しも悪く日陰なので薄暗く、路面も荒れている。
1kmほど下ると「温泉宿 鹿の湯 0km↑」の看板が目に入る。
あれ? こんな温泉知らなかったなぁとバイクを止めて見に行ってみるが… 廃墟だった。
暗く湿った谷の沢に面していて木造の建物が自然に帰る途中の独特の雰囲気。

ここから先はもうキツい下りも終わり道幅も広がり林道も終わる。
別荘地を抜け、温泉宿の脇を通り、白久駅の真っ正面に抜けた。


全長5kmほどで、ゆっくり寄り道しながら1時間程度。
安谷川、谷津川の澄んだせせらぎも美しい。
夏にはホタルが飛んでいるのも確認した。
手軽に奥秩父を味わえるコース。

熊倉林道は全線舗装だが細くガードレールも無く落ち葉や落石などがたまって荒れてた路面。
通行止めのため入った支線?林道秩父中央線は道幅の広いガードレールもあるが全面ダートで途中がけ崩れで半分道が埋まってます。(07.02.08)

##
またカメラを持って行ったが、メディアを入れ忘れ写真無し(^^;
また行くと思うので後日…

Google Map


2007-02-04

ユンボ

一日重機(ショベルカーとかユンボって言われるやつ)を借りして庭の整備(整地)を。
初めて乗ったけど以外とカンタン^^


写真は一番下の小5です。

2007-01-27

メンテと改造

ジェベルのフロント回りのメンテナンスと改造。

先日息子が千葉に行ったあとリア回りをバラしメンテしたので、今日はステアリング回りのメンテとライト回りの軽量化のための改造を。


ライト回りを変更するとジェベルらしさが損なわれるのでどうしようか迷ったが、昨日セローやTTを試乗したときフロントがジェベルより軽くて好印象だったんですよ〜

以前からフロント、リアのフェンダーをSUZUKIの250SBという車種の物に変更済みでライト回りも確保していたのでそれを取り付ける。
元々は丸ライトとゴツいライトガードが付くが撤去して、SBのカウルとライトを取り付ける。
さほど苦もなくフィッティングできた^^


重量もライトガード分軽くなった感じです。
さらにリア、フロントともメンテが行き届きフリクションが少なくなりカンペキ〜!

2007-01-26

OFFシーズンはOFFロード

昼にバイク仲間から電話があり「雪山いくぞー!」と声がかかり行ってきた。
用事がありちょっと遅れてから場所を聞いて当たりをつけて現地合流のつもりが逢えず…


勝手に林道につっこんで写真を撮った。
入り口付近は雪があるものの奥に入り込むと木々で雪が無い。ここじゃないのかな〜と思いながら進むがすげーガレ場で急坂。道幅も狭く右側は深い谷です。(怖)
途中、タイヤの空気圧をオフ用に下げて怖々降りてきた。

何度かスタックしながらも終点まで行って引き返し、広い通りで休憩してる所にみんなが通りがかり合流できた。
雪山はどうやら管理人がいたらしく走行できなかったらしい。


代わりに、近くのオフロードコースを堪能した。
1.5mほどのジャンプ台とフラットなコースがありそれぞれ完熟走行。あと、8の字の練習をしたりと汗びっしょりになった。

家から5kmほどの場所にこんなところがぁ〜
たまに来ようっと^^


帰りにみんなでそば食って解散。
明日は筋肉痛だ〜

2007-01-19

ジェベル整備

ジェベルのオイル交換と全体のチェック。

明日、息子(長男)が千葉の亀山へ行きます。
バイクで行くというので整備した。
5000km前にオイル交換してそろそろしなくちゃーと思っていたとこだったのでいい機会なので交換。

開けてびっくり!100ccほどしか出てこない。しかも真っ黒^^;
よくこれで走っていたもんだ… 変化も解らないなんてどうしようもないですね…
新しいオイル、ウルトラG3をおごってやりました^^
エンジン音が静かになって軽く回る感じっす。

さてさてちゃんと行って帰って来れるのでしょうか〜
ただいま地図とにらめっこ中〜

2007-01-15

ジュニアスピードスケート競技会

去年の春頃から市のスケート連盟に参加して練習していて、氷の上では4回しか滑っていない息子が、14日軽井沢風越スケート場で行われた第29回埼玉県ジュニアスピードスケート競技会に出場した。

朝7時に出発して9時半に現地到着。数日前に降った雪で真っ白! 競技会は12時半からなので余裕だけどスケート場は選手でいっぱい。

早速用意してコーチと合流し練習開始。
午前中は陽が顔を出さずマイナス5°の気温で練習をしててもかなり寒いらしく1時間ほどの練習でぷるぷる震えてる。
いったん休憩、暖かい建物の中で30分ほど体を温め、さらに1時間ほど練習。

午後は陽が当たり始めぽかぽかと競技会日和になった。
食事をとって2時半からの500mと3時半からの1000mの競技に出場した。

小学高学年(5、6年)クラスで結果は500mは7人中5位、1000mは9人中7位でした。
ちなみに8位まで入賞で賞状ゲット〜

息子ながらよく頑張ったと思う(親ばか)



感動した…



コーチと練習

500mのレース

競技会終了後、隣接するグランドで